株式投資

株って何? やさしく解説しちゃいます。

 

皆様こんにちは。

”ってほとんどの人が耳にしたことがある言葉だと思いますが、きちんと説明できる人って意外と少ないのではないでしょうか?

今回はその " 株 " について誰でもかんたんに分かるように説明させていただきます。

こちらの記事をお読みいただいた後は株が何なのかきっとご理解頂けると思います。

それでは早速いってみましょう!

《おすすめの関連記事》

かんたんに分かる 株のはじめかた

続きを見る

株とは

"株式"とは、一言で言ってしまうと、

企業が資金を調達する手段の1つです。

会社を運営していく上で設備投資や新しく工場を建てるなど、資金が必要になった時多くの企業はそれに見合ったお金を集めてこなければなりません。

また大規模な事業を始めようとなれば、当然莫大の資金が必要となります。

もしあなたがこれから事業を始める事になり、多額の資金が必要になったらどうしますか?

方法はいくつかあるのですが、まずその1つに” 銀行からの借入 "があります。

しかし当然の事ながら、銀行から借りてきたお金は期日がくれば必ず返済しなくてはなりません。

あなたの会社が行う事業がどんなに魅力的で自信があったとしても、その会社に成功する保証がまったく無かったら銀行は多額のお金を貸してくれるでしょうか?

答えはNOです・・・。

落ち込む会社員のイラスト(男性)

そこでもう1つの資金調達方として" 株式 "があります。

株式とはこれから事業を始める際、世の中の多くの人達から出資を募り会社が成長したら出資者に出資してもらった金額に合った分け前を配分する方法です。

これなら銀行から借入をしなくてもお金を集める事が出来ます。

しかしここで気を付けなければならない事は、株式は銀行から借りたお金と違い、万が一会社が倒産しても原則として返さなくてもいいという事です。

つまり出資者は成長した企業からの出資額に合った報酬がもらえるというメリットが生まれると同時に、出資金が全額戻ってこない可能性もあるというリスクも背負う事になります。

急に倒産した会社の社員のイラスト株式は出資者に対して発行される証明書の様な物で、この証明書を所有している出資者を" 株主 "といます。

こうして集ったお金が会社を運営する上で必要なの資金 (資本金)となります。

この資金を元手に企業は安定した経営を行えるようになるのです。

この様に株式を発行してを運営する会社を" 株式会社 " といいます。

また株主は次の項で説明する様々な権利を得る事が出来ます。喜ぶ株主のイラスト

 

 

 

 

株主の権利

株を購入した時点であなたは株主となります。

株主になると様々な権利を得る事ができます。今回は代表的な以下の4つを取り上げました。

・利益配当請求権

・経営参加権

・残余財産分配請求権

保有株売却権

利益配当請求権

出資額に応じての利益配分を受け取る権利で、決算後の配当にそれにあたります。

また、株主優待 (株を持っているだけで何か物が貰えたり、サービス等が受けられる)も分配の1つになります。

ただし配当 (株主が企業から年に1、2回貰えるお金)や株主優待は権利確定日定められた株数を保有している事が必須条件である。

(インカムゲインとも呼ぶ)

全ての企業が配当や株主優待を行っている訳ではないので、株を購入する前には必ず確認する事。

経営参加権

出資者で構成される株主総会に出席して経営に参加することが出来る権利。

株主総会とは経営に重要なことを決定する機関で、原則として事案は多数決で議決される。

株主総会のイラスト

残余財産分配請求権

企業が解散する事になった場合、解散及び清算手続きによって負債の返済が完了しても財産が残った場合に株主がその持ち分に応じて残余財産の分配を請求できる。

※ 負債が多く残余財産が無かった場合、株主に配分金はない。

保有株売却権

株主は保有している株式をいつでも好きな時に売却する事ができる。

基本的に多くの投資家が自分の株が値上がりした場合、それを売って売買差益を得ている。

(キャピタルゲインとも呼ぶ)

株はどこで買える?

日本の株式市場は以下の4箇所

  • 名古屋証券取引所
  • 札幌証券取引所
  • 福岡証券取引所
  • 東京証券取引所

まずここで前提として知っておかなければならない事があります。

それはいくら買いたい企業の株があったとしても、その企業が以下の説明にある株式市場の

いずれかに上場していなければのその株は購入する事が出来ません。

上場とは一般の人が自由にその企業が発行した株を買ったり売ったり出来るようになる事をいいます。

上場するには各市場ごとに定められた基準を満たす必要があります。購入する前には必ず確認しましょう。

名古屋証券取引所 (名証)

名古屋証券取引所には以下3つの市場がある。

  • 名証一部
  • 名証二部
  • セントレックス

<総上場企業数291社>  2020年2月

名証一部二部には主に実績がある企業が上場している。

セントレックスには今後成長見込みのある企業が上場している。

札幌証券取引所 (札証)

札幌証券取引所には以下2つの市場がある。

  • 本則市場
  • アンビシャス

<総上場企業数59社>  2020年2月

特徴的なものはアンビシャスの上場条件が"北海道に関連する企業 "である事。

福岡証券取引所 (福証)

福岡証券取引所には以下2つの市場がある。

  • 本則市場
  • Q-Board

<総上場企業数111社>  2020年2月

Q-Boardの上場条件は”九州周辺に本店がある企業”か”九州周辺に事業実績ある

または計画がある企業”対象としている。

東京証券取引所 (東証)

東京証券取引所は日本で最大の株式市場で以下4つの市場がある。

  • 東証一部
  • 東証二部
  • マザーズ
  • JASDAQ

<総上場企業数3703社>  2020年2月

東証一部は日本で最も審査基準が厳しい市場で数々の日本を代表する大企業上場している。

上場するだけでもで社会的評価が高まる。

東証二部は東証一部の次に審査基準が厳しい市場である。大企業より中堅企業が多く上場している。

マザーズにはこれから成長していく可能性のあるベンチャー企業などが多く上場している。

審査基準は東証一部や二部より厳しくはない。

JASDAQはマザーズと同様で主にベンチャー企業が上場している。

上場企業数はマザーズより2倍位多くてベンチャーではない企業も多い。

マザーズと大きく違うところはグロース市場  (今は赤字でも将来性がある企業) とスタンダード市場  (事業内容に安定性や持続性がある企業) の二部構成である事。

株はいくらから買えるのか?

株を買うと聞くと大金が必要ではないかと思うかもしれません。

でも実際は1万円以下で買える株が沢山あります。では具体的にご説明いたします。

株式では株を取引する際、会社ごとに最低単位数が決まっています。

例えばAという会社の株価が800円だったとします。

そしてこの会社の最低単位数が100株であった場合、800円 × 100株 = 80,000円 となりますが、株を売買する際には売買手数料が発生します。

これは各証券会社ごとに違っているので必ず確認する必要があります。

今回の例では手数料が100円で計算してみます。

実際の購入金額

以上が実際の購入金額となるのですが、近年ではネット証券会社が主流となっており、取引金額によっては手数料が0円という証券会社も少なくない。

おわりに

今現在、この日本で銀行に貯金をしてもほとんど利息なんてつきませよね。

株は購入した時の金額より何倍も上がることがあります。

もし自分の購入した株が数倍に上がったらこんなにうれしい事はありません。

しかし、だからといって資産の大半を株に投資するのは賢明ではありません。

なぜなら株は購入金額よりも上がることもありますが、当然下がることもあります。

何事もバランスはとても大事です。

ただ今まで全く株を購入したことがないという人は、こちらのブログ記事を期にほんの少しからでも株を始めてはいかがでしょうか。

詳しい株の買い方や銘柄選びなどは、これから記事にしていこうと思っています。

それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

《おすすめの記事はこちら》

あなたもスマホで株デビュー!

スマホでかんたん !! SBI証券に口座をつくる方法 

続きを見る

株の買い方と売り方を覚えよう

指値とか成行ってなに? 誰でも分かる株の注文方法

続きを見る

チャートが読めれば勝率アップ

チャートの基本はこれ!

やさしい株価チャートの見かた ローソク足とは?

続きを見る

-株式投資

© 2022 きよまるタイムズ Powered by AFFINGER5